週末の時間を楽しく過ごしていますか。そう願います。
昨日書いたように今日ダーチャの家について記事を載せたいです。
家族のダーチャで、家は小さいし、私達の手で造りました。母方のお祖父ちゃんは手先が器用な人で、家を建てることも上手です。お祖父ちゃんは将来の家のプロジェクトを考えて作って、ダーチャで家族の男性達は家を建て始めました。ダーチャへ殆ど週末にしか行かなかったし、冬も無理だったので、建てるのに数年かかりました。


(私のお祖父ちゃんです、82歳です)
先に家の所の土地を準備して、石の基礎を入れました。次に、木で一階を建てました。後で、二階を建てて、屋根を作って終わりました。凄く大変だったけど、終わったら、快い家になりました。そして、私は沢山の面白い思い出があります。
例えば、ある夏の日に、両親は仕事で、突然町へ帰らなければならなかったです。私とお祖父ちゃんとお祖母ちゃんは3人でダーチャに残りました。晩でした。その時家の一階が出来たのに、2階を建てる為に、前に作った屋根を一旦地面に取って降ろしました。明日まで屋根代わりに、家の上を特別な建造の紙で包んでおきました。この建造の紙に重い梁と石を置きました。一日は晴れで暑かったですけど、突然遠くから大きな曇りが現われるようになりました。色が深く暗かったです。私達は用事が終わったあと、晩御飯を食べるつもりでした。しかし、曇が頭の上に来た時、突然強い風が吹いて、家の上にあった梁と石と紙がすぐに地面に落ちてしまいました。(^_^;)後はすぐに強い雨が降ってきました。雷の音もしました。私とお祖父ちゃんは早く階段で家の上に昇りました。出来るだけ、また全部包み直しました。殆ど夜中中雨が降っていました。私達は頑張ったのに、お水が家の中に来てしまいました。色々なバケツに集めました。でも、後で無事に2階と新しい屋根を造りました。大丈夫だった!
そして、上の写真で皆さんは面白い植物が見られますね。それはベラルーシから持ってきた葡萄ですよ!毎年、葡萄の実ができます。勿論、葡萄の為にもっと暖かい所の方が良いですから、この葡萄は少し酸っぱいです。しかし、食べられます。そして、ジュース等が作られます。次の写真で葡萄のつるはまだ緑です。夏ですから。でも、秋の終わりに深い紫になります。味は美味しいです。葡萄の種類は「イザベラ」と言います。



明日、月曜日ですから、頑張りましょう!(^^) 皆様にご成功をお祈りいたします!ヽ(^。^)ノ
~バイバイ~
先日はコメントありがとうございます!
返信削除家を建てるなんて、すごいですね~!二階建てを作るなんて、とっても器用+根気があると思います。尊敬してしまいます。
葡萄、丸くてかわいいですね。手作りの葡萄で作ったジュースはとっても美味しいそう♪
こんにちは、kapibaraさん。
返信削除色々な思い出が詰まったダーチャなんですね。
自分たちで作った家には建て売りの家と違って
愛着が深いものと思います。
今現在私たちが住んでいる家もお爺ちゃんが柱から作ったので
大変思い入れがあるようです。
井戸を堀り(その井戸も大勢で掘った)、
家の一番大切な支えになる大黒柱を建て、
並大抵なものじゃなかったようです。
家には作った人の思いが入り、
柱のひとつひとつの傷にも思い出が刻まれていることと思います。
kapibaraさんの思い出がたくさん詰まった「ダーチャ」、
家族みんなが協力して作った「ダーチャ」、
ダーチャはとても暖かい場所なんですね、きっと。
葡萄の緑が
初夏の匂いを漂わせてくれて
清々しい気分になりました。
素敵な画像を見せていただきありがとう。
もうすぐ、日本も初夏が訪れます。
山に埋もれて咲く桜も、今は葉桜になり、
一足先に初夏を迎えようとしています。
今週は始まったばかりですが
気分爽快に頑張ってくださいね〜!
りんごさん
返信削除訪問とコメントをありがとうございます!
そうですね、お祖父ちゃんはすごいと思います。
葡萄から作ったジュースも美味しいですよ。私は葡萄のジュースが大好きです!
ぶんちゃんさん
返信削除コメントありがとうございます!
ぶんちゃんさんの家もお祖父ちゃんが作ったんですね。すごいです!
そうですね、みんなで一緒に作ったダーチャだから、深い思い出があります。みんなで一緒に作ったときは本当に大変だったけど、できて良かったです。
ご家族で苦労されて、ダーチャを建てられるのですね。
返信削除ご家族の思い出の場所になりますね。
葡萄のイザベラ、きれいな色ですね。